ボディメイクを頑張られているお客様。 大好きなお酒も楽しみつつ、 まるで別人のように変わられております♪ 年齢に負けない身体づくり これからも楽しんでいきましょうね❗️☺️💪
セミナーのお知らせです♪ コロナ禍において、パーソナルトレーナーで お客様と良好な関係が続いている人には共通点があります。 ①ビフォアコロナにおいて基本がしっかりしていた ②理想のパーソナルトレーニング像がある ③お客様の生活必需品になっている が挙げられます。 また、実技に関しても、「お客様ファースト」で分かりやすく、...
ベンチプレス 70代のお客様 頑張っておられます❗️💪 『トレーニングが楽しい♪』 と嬉しいお言葉を いつもありがとうございます😊 『楽しい』ことが 継続出来る、1番のポイントだと思います♪ #70代トレーニー #ベンチプレス #ageisjustanumber
片足で立ち 片手(軸足とは反対側)で ボールを拾ったり置いたり、 また拾ったり・・ 地味だけど やってみると結構キツイ😂 『片足で立つ』って大変です もも裏とお尻も使えるし 足裏に刺激が入ります♪ 慣れてきたら 500mlのペットボトルに水を入れて やってみるのも良いですね😃 是非チャレンジを♪💪
突然ですが、 チャレンジです! つま先立ち をしてみましょう♪ できましたか❓ その時、足の形はどうなっていますか? このように↓↓ 小指側に倒れていませんか?
【横隔膜のトレーニング】 写真だと、何が何だか分かりませんね・・(;^_^A これ 横隔膜(呼吸する時に使う筋肉)をトレーニングしているんです♪ 横隔膜が動きにくいと 腰痛や肩こりの要因にもなりますし 体幹がうまく使えません・・ まずは呼吸からエクササイズすることも 大切ですよ! ちなみに写真の方は 呼吸のエクササイズ後、『肩が軽~い♪』...
トレーニングの際 呼吸の仕方はとっても大切 まずはそこの練習からスタートすることも沢山あります。 そして トレーニングで主に使うのがこの2つ (※イメージとして捉え易いかなと、缶に例えてみました) ●ドローイン (お腹を凹ませるような使い方)
膝周りに違和感がある人、 痛みがある人 とても多いですよね。 曲げ伸ばしで痛みがあったり うまく動かしにくい状態でトレーニングをするのは 不安があるとおもいます。 なので 動きをまずは良くしてからトレーニングを進めていきましょう♪ コンディショニング前↓↓
棗塾で 勉強会しませんか? 『僕が教える』なんてのはおこがましいので 情報を共有しよう といったイメージです♪ 例えば 何かセミナーを受けた後に その復習を兼ねて勉強会をする。 といった具合に。 トレーナーだけでなく 治療系や美容系の方も大歓迎です♪ 興味のある方はお気軽にお声がけくださいね!